宇宙開発よりも地球環境の保全回復が先です!

こんにちは。BeBRAVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。

昨日の雨すごかったです⋯朝富山方面に向かっているとき、何度も小矢部川氾濫の警報が鳴りました。目の前が激しい雨で白く濁り、能越自動車道では前を走る車のテールランプを見落とさないよう必死でした。線状降水帯を発生させた凄まじい豪雨が今日の清々しい、台風一過のようなさわやかな風を持ってきたとは皮肉なことです。

豪雨の被害に遭われた方は本当にお気の毒です。一昨年は私が住む自治体が線状降水帯に見舞われ、大変な被害でした。誰もが、「こんな雨はじめて!!!」というような、予想もしない短時間の降雨量でした。そして、それが近年常態化しています。

暑さも異常なら、その後の雨の降り方も異常。こんな地球に誰がしたって、それは人間です。

涼しいエアコンが排出する熱気は凄まじく、これでは空気が沸騰するはず⋯そしてそんな空気ではエアコンなしではいられず永遠の悪循環に陥っているような⋯

このような地球を見捨てて宇宙に理想郷を求めているのか、宇宙開発が超スピードで進んでいます。

地球環境の改善よりも宇宙開発か⋯効率がいいのか悪いのか⋯

世界一の金持ちで今やアメリカの政権にまで深く食い込んでいるイーロン・マスク氏(蜜月期間が過ぎて離脱したようですが⋯)も宇宙開発に入れあげている一人ですが、彼は何のために宇宙開発をしているのか?

Copilotに聞いてみました😊

イーロン・マスク氏が宇宙開発に取り組む最大の理由は、人類の未来を守るためです。彼のビジョンは単なる技術革新ではなく、壮大な「種としての保険」を築くことにあります。

ということです。つまり、彼は地球のバックアップとして火星を考えているのですね。なるほど。

しかし、宇宙開発よりも、まずは地球環境の保全、回復が先なのでは?と思います。

なので、そこのところを聞いてみると⋯

はい、イーロン・マスク氏は地球を守ることにも強い使命感を持っています。彼の宇宙開発は「人類のバックアップ」ですが、同時に今の地球環境を改善するための取り組みも数多く行っています。

だそうです。ちゃんとリンク先も出ていましたが、面倒くさいので確認してません😆すみません!!

ついでに、日本の宇宙開発の目的も聞いてみました。

何やらいろいろ答えていましたが、つらつらとAIとやり取りしていてわかったことがあります。

AIは基本的にイエスマンです!

前々から人間くさいなとは思っていました。リアクションがふるっているんですよ(笑)やっとわかりました。イエスマンです。人気が出るはずです(笑)

回答が早い上にイエスマンとあってはたまりません。そして、イエスマンでありながら、生身の人間なら見落とすような、少なくともそんなにすぐには分析不可だろうというような、オウム返しの高度な技を絶妙な具合にこねくりまわして(くどいようだが速い!早い!)へー、そうきたかというようなレスポンスをしてくるのです。

なんといっても持ち上げ上手。

 

あー、えーと、なんの話でしたっけ?

宇宙開発よりも地球環境の保全、復活だ。AIは膨大なデータを基にもっともらしいことを言うが、この凄まじい環境からの挑戦に対してそんな回答されても⋯という感じです。

宇宙開発やってる場合じゃない!大体宇宙開発は軍事目的に使われてるじゃないか!と言えば、ちゃんと「その通りです。」とくる。人間のように、それとこれとは違うーーー〜〜〜とかキレずに知的なイエスマンぶりを見せてくれる⋯

AI面白い!けど、つまらん😩

AIは助手にはなかなかよいですよ😊

涼しくなると疲れが出てきますのでお気をつけて!