こんにちは。BeBRAVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。
11月に入り、さくらや楓、イチョウの葉が素晴らしい色のハーモニーを見せてくれます。今年は紅葉が遅いと言われていますが、風の冷たさが晩秋を感じさせます。
昨日娘の通う中学校の教育フォーラムがあり、金沢市出身の津軽三味線奏者永村幸治さんのお話と三味線演奏を聴いてきました。
仕上げなければいけない書類があり、諦めていたのですが、なんとか時間を工面して行ってきました。
無理をしてでも行ってよかったです!!
永村さんの不登校のこと、津軽三味線のこと、音楽のこと‥40分という短い時間でしたが、いろんなことをお話ししてくださいました。
中学生向けの講演ということで、教育的な内容にはなっていましたが、そういうところを差っ引いてでも、聞いてよかった!と思える内容でした。
音楽の楽しさ、とりわけ自分で演奏する楽しさが伝わってくるお話&演奏でした。
帰宅した娘とさっそく家にあった津軽三味線のCD吉田兄弟のいぶきを超超久しぶりに聴きました。
そして、6月に手放してしまったアップライトピアノのことを思いました。
電子キーボードはあるので演奏することはできるのです‥でも、全く手を触れることすらしていませんでした。
聴くことはもちろん楽しく面白いです。でも演奏することではじめて得られるものもあります。聴いていたときにはその存在すら気づかなかったことがあります。
楽器に限らず何事も「楽しい」と思えるまでには少し時間がかかることがあります。楽しくないからやめるというのも選択肢のひとつです。でもその前に、工夫して楽しくするという選択肢もあります。
ピアノの教則本は子どもたちにとって苦痛なこともあります。楽しくする一つの方法は歌詞をつけることです。ベートーヴェンの「エリーゼのために」は歌詞のつけがいがありますよ😚
簡単な曲をマスターしてアレンジしてみるのもオススメです。
ピアノなしで楽譜をみてラララとか、お子さまとお母さまで輪唱とかするのも楽しいですよ。
ピアノのお稽古のせいで音楽が苦手になったり嫌いになるなんてもったいないです😑
永村さんのロック調の演奏を聴いて、久しぶりに音楽の楽しさを思い出しました。津軽三味線はお座敷三味線と全く違い、ロックです😊
ほんと面白かったです。
楽器のお稽古で気まずくなったときは、楽しい音楽で仲直りすればいいのです。ライブがオススメですが、スマホでも家のおもちゃの楽器でも何でもいいのです。
音楽には現状を打破する力がありますよ!
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubaj/blogs/blog_entries/view/202/1996eb7387a1b335c23b05e3e35b80ff?frame_id=339