手抜きの夕食は100利あって1害なしです。温かい食事は月に数回のイベントで!

こんにちは。BeBRAVE.S代表の明正明美(みょうしょうあけみ)です。

きょうは「手抜き料理」についてお話をします。

『食事作りに手間暇かけないドイツ人、手料理神話にこだわり続ける日本人』という本があります。

本の帯には、夕食は火を使わないシンプルメニュー、離乳食は市販のベビーフード、こだわる先は「手作り」ではなく「食の安全」とあり、大きな字で「毎日を頑張りすぎない。働く女性を追い詰めないのがドイツ流」とあります。

 

ドイツでは夕食は「冷たい」のが普通です。

パンとバターがあればよし。

これに加えて、ハムやソーセージなどのコールドミート、チーズや野菜がある場合もあるけど、基本は買ってきたものを並べるだけ。

なんですかこの手抜きは!!!

ってかんじですね。

でも胃への負担は少ないです。

実際、夕食に温かいボリュームのあるものを食べるのは胃に負担がかかるから好きではない、このように思っているドイツ人が多いとのことです。

ボリュームもそうですが、パンとバター、チーズにコールドミート、野菜や果物って、ほとんど素材です。

日本でパンといえば、コンビニやスーパーに売っている工場生産のもの、チーズやハムなどは添加物の代名詞みたいなものです。

でもドイツでは全然違います。

これはベビーフードにも言えるらしく、加工品の安全基準がかなり高いらしいです。

ドイツの食事をそのまま日本に当てはめるのは無理ですが、ごはんとみそ汁と漬物といった、朝ご飯メニューを夕食に持ってくるってかんじでしょうか。

きんぴらなどの常備菜をいくつか用意しておけばいいってことですね。

賛否両論はあるかと思いますが、夕食はやはり温かいものをみんなでわいわいたっぷり、というのももちろんありです。

でも、「それを用意するのはママ」と決めつけて押し付けてるから女性が苦しいのです。

パパでも子どもでも、家事代行業者でも誰でもいいわけです。

誰かがいつも犠牲になっている平穏で平和で幸せな家庭などないのです。

ママの犠牲という砂上の楼閣(みかけの平穏、幸福さ)は子どもの手が離れるあたりから崩れ始めます。

少しずつ崩れる家庭、一気に崩れる家庭、それぞれです。

崩れて砂に埋まっているのに気づかないで窒息してしまう家庭もあります。

温かいボリュームのある夕食はイベント食でいいと思います。

ママ以外の誰かがママの代わりをやるのは無理です。ママの代わりに他の人が犠牲になるのも間違いです。誰も犠牲にならない。

だから、手抜きの夕食がスタンダードでいいのです。

手抜きの夕食は100利あって1害なしです。

手作りの温かい食事はイベントとして月数回、みんなで楽しめばいいんです!

餃子100個!とか、ピザフェスとか、ラーメン祭りとか、おでんとシチューの夕べ…なんてね。

楽しそうではありませんか!

ではお元気で!

BeBRAVE!