お知らせ ウイルスからの挑戦には応戦するのみ。負け戦にならないためにはどうしたらいいのか。 コロナウイルスは多くの人にとって、決して恐ろしいものではない。それなのに、この不敵なウイルスはピラミッドの頂点に立つと自負し、驕る人間を混乱に陥れて叩きのめしている。ウイルスからのこの不敵な挑戦に対し、私たちはどう応戦していくのか。負け戦にしないためにはどうしたらいいのか。 2022.02.21 お知らせブログ
お知らせ 「食べる」をもっと大切に。「作る」はもっとラクでいいのです。 予約の取れない伝説の家政婦タサン志麻さんからの心温まるアドバイスをご紹介します。なにはともあれ「食べる」を楽しむこと!「作る」はもっとラクでいいのです。 2021.11.10 お知らせブログ
お知らせ 「つくおき」はプロの「仕事」です。ママのやる「家事」ではありません。 作り置きの本を手に取って、貴重な休日の半日から1日を費やそうとしているママはいませんか?それはとっても間違った休日の使い方です。休日は自分のため、家族と過ごすためにあるのです。家事労働のためではありません。そもそも作り置きというのは報酬をもらってやるプロの「仕事」です。ママが無償でやる「家事」ではないのです。 2021.10.21 お知らせブログ
お知らせ 育児休業は取れるけど育児休業給付金がもらえないかも…という方に朗報です 育休は取れるのに、被保険者期間の不足でその間の所得を補償する給付金が出ない…という方に朗報です。地味で目立たない変更点ですが、育児休業給付金にかかる被保険者期間の要件が緩和されたんですよ。 2021.09.10 お知らせ妊娠・出産についてブログ
お知らせ かかりつけの婦人科医はいますか? 婦人科の先生に対して苦手意識があると、どうしても足が遠のいてしまいます。女性特有の病気は年齢に関係なく発症しますので、好感の持てる女性医師を探して、気になることがあれば早めに受診することをおすすめします。 2021.09.08 お知らせブログ
お知らせ パパの「1日だけ育休」について。 「1日だけ育休」が問題となるのは日数の少なさもですが、月末1日だけを育休取得することで1か月分の社会保険料が免除になる(その月がボーナス支給月ならボーナスも)という特典が、いかがなものか論議を呼ぶのですね。 2021.08.30 お知らせブログ
お知らせ 出生前診断の最前線にいる医師からの明確なメッセージはママを勇気づけます 出生前診断を受ける「前」に考えておくこと。自分自身で決めることの意味。「何歳以上なら出生前診断を受けるべき」は、マタニティ雑誌の特集記事やインターネットのブログの場合、広告の一種であることも。出生前診断が商業主義に結びつくとき、妊婦さんの不安や心配につけ込む不安産業化することも。国や自治体がそういうことを言い始めると社会が優生思想に傾いている徴候を示している。 2021.07.27 お知らせ妊娠・出産についてブログ
お知らせ 夏こそボランティア!よそのお子さんと関わることで我が子へのまなざしが変わります! お子さんと膠着状態にあるママはぜひ他のお子さんとかかわってみてください。子どもとかかわるボランティア活動は夏休みであればいっぱいあります。 他のお子さんに目を向けると、不思議なことに我が子へのまなざしが確実に変わりますよ。 2021.07.20 お知らせブログ
お知らせ 男女共同参画ってな~に?プロレスラー蝶野正洋さんのお話がよかったです。 男性は学習能力がない?!いくら言われてもできない…でも言い続けていればやるから大丈夫!言われなくても察してほしい、配慮してほしいは無理なようです…男女共同参画、男女平等といってもところ変わればってやつで、様々です。これが多様性なんですね。 2021.06.29 お知らせブログ
お知らせ 「ほいくあっぷ」には保育士さんのがんばりがいっぱいつまってます。 子どもが長い間過ごす保育園。保育士さんたちってどんな人?若くて経験が浅そうだけど大丈夫?ちゃんと指導できてる?心配しだすときりがないけど、「ほいくあっぷ」を読んで保育士さんたちの思いや、がんばりを共有してみましょう。ママにとっても気づきとなることが多いはず。 2021.06.15 お知らせブログ