こんにちは。BeBRAVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。
4月も今日で最終日、月日の流れは本当にはやいと感じます。
スマートフォンの待ち受け画面はさくらのままです…娘が見かねてスズランの写真にしてくれました。
さくらが終わるとチューリップ、藤、アヤメや菖蒲、アジサイ…次々と季節の花が開花します。とても楽しい季節ですが、花を目当てにさまざまな虫が集まってくるので苦手な方は虫除けを忘れずに…
さて、今週末から毎年恒例の成金週間ですね…😓(成金とは関係ないのですが、ゴールデンというネーミングなので成金を思い浮かべてしまいます)
家族でお出かけの方も、お仕事の方も、特に予定などないという方も、その過ごし方はいろいろだと思います。
お天気はおおむね良いみたいですが、途中雨の日もあるようです。
私は毎年この時期は仕事があればやりますし、なければ特に予定も入れず、いつもと変わらない日々を過ごしています。それでも新年度から1ヶ月経ち、ようやく少し落ち着きを感じられるという具合です。
昨日は久しぶりに娘とチェスをしました。以前書店でみつけて購入しておいたボビー・フィッシャーの「チェス入門」という本を少しずつ読んだ後だったので、慎重にゲームをすすめることができました。実はチェスのルールをきちんと理解しないままゲームをしていて、ポーン(歩兵)の動かし方を間違えていて、正しいやり方になかなか慣れずにいたのです。
ボビー・フィッシャーの「チェス入門」はユニークな本です。どのようにユニークなのかは買ってみれば一目瞭然です。とてもていねいに教えてくれています。ナイト(騎兵)の動き方は独特で、私はいつもゲームの途中で混乱するのですが、ボビー・フィッシャーは3種類の説明を試みています。
天才とか才能のある人というのは、その余裕ゆえか、とてもやさしく親切ですね😊 チェスによらず、ギリギリの人というのはトゲがあります…自分もそうです…
チェスは少し複雑ですが、小学生のお子さまでもできますし(ボビー・フィッシャーは6歳でチェスを始めています)、ご夫婦での対決も楽しいですよ😊
ボードゲームは安価なものがたくさん出ています。囲碁や将棋なども1000円以下であります。我が家のチェスもそれくらいの値段でした。高価なものもありますが、小さなお子さまだと負けて駒を投げつけるということもあるかと思うので、とりあえず安いものを使っておけばいいと思います。
頭がよくなるとか、忍耐力がつくとか、先を読む力がつくとか、そういうケチくさいことは考えずに、面白い!と思えばやればいいのです。なので、全然面白くない!なら、しなくてもおおいにけっこうなのです。するもよし、しないもよし。
ゴールデンウィークに頭を悩ませていらっしゃるならどうぞお試しを、ということです😗
連休中はケガなどないよう、安全にお過ごしください。