お知らせ 宿題が終わらないなら終らないでいいのです…たかが宿題です 「夏休みの宿題が終わらない!」と気をもんでいるお子さん(というか、お母さまでしょうか…)、心配しなくていいんです。宿題は義務ではないのです。出さない不利益はありますが、無理してやって提出する不利益とをはかりにかけて、出すのがより大きな不利益なら、いっそのこと宿題なんて放り出して、あとは野となれ山となれです! 2023.08.29 お知らせブログ
お知らせ 5分だけでも未来に思いを馳せてみてください。万物は流転し、諸行は無常です。 所用で数日間東京に滞在し、時代の変化を実感しました。未来がよくなるか悪くなるかは今現在の私たちがどう行動するかにかかっています。忙しいなかでも、未来に思いを馳せて、50年後子どもたちがよい人生を送れるようにしたいですね。 2023.08.20 お知らせブログ
お知らせ 読書感想文は視点を変えて、創作のつもりで楽しんで書こう! お子さまの読書感想文でお困りのお母さま、少し視点を変えて、絵本でも読んで感想を言い合ってみてください。お子さんは意外なほど面白いことを言うものですよ。型にとらわれずに、創作のつもりでいっしょに課題図書に取り組んでみてはいかがでしょうか。 2023.08.10 お知らせブログ
お知らせ 夏こそ音楽!世界の共通語「音楽」で猛暑を乗り切りましょう! CDやスマホで音楽を聴くのも便利で気軽でいいものですが、お子さまオッケーの演奏会も探せばあるものです。それほど高くなく、無料のものもあります。生のオーケストラや本物の楽器、プロの演奏家の演奏会など、お子さまの音楽体験はもちろんですが、大人の心だって躍ります。機会があればぜひ、親子でよい体験を! 2023.08.01 お知らせブログ
お知らせ 子どもたちの間で風邪が猛威を振るっています ようやくコロナが収まりましたが、コロナの代わりのように他のウィルスが猛威を振るっています。家族間で感染しないように、すべてのタオルの個別化、換気などをし、食事をしっかりとって、よく眠り、体を適度に動かして免疫力をつけて乗り切ってくださいね。 2023.07.24 お知らせブログ
お知らせ こどもは未確認物体であり驚異的な生物です。畏怖の念を! 目が回るほどの忙しさの中では冷静に評価はできないかもしれませんが、子どもは驚異的な能力を持っている計り知れない存在です。自分から派生していながら独立した意思を持った一個の存在です。畏怖の念を忘れずに!子どもへの決めつけはご法度です。 2023.07.10 お知らせブログ
お知らせ ほめるのも叱るのもダメで、放置が一番伸びる!? こんにちは。BeBRAVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。 気持のいい五月晴れが続いていますね。今ではこのさつきばれ、5月のよく晴れたさわやかな天気のことを言うようですが、元々は梅雨の晴れ間のことだそうです。... 2023.06.20 お知らせブログ
お知らせ 絵本の読み聞かせ、何のため? 読み聞かせの第一の意義は親子のコミュニケーションです。「絵本」が主役ではないのです。ということは、小さなお子さんだけでなく、小中学校、大人になってもコミュニケーションツールとして使えるということです。また、読書には成長に不可欠な重要な役割があります。映像をはるかに凌ぐ豊かな本の市場は、経済効率からもとても魅力的です。 2023.06.09 お知らせブログ
お知らせ 離乳食が話題に!スープストック炎上から見えてくること。 大変な仕事の割には顧みられることのない離乳食。その離乳食が話題に!しかも炎上!スープストックの離乳食無料提供をめぐる非難と同社の秀逸な対応から見えてくること。 2023.05.09 お知らせブログ
お知らせ こども家庭庁が始動しました。 いよいよこども家庭庁が活動開始しました。この組織が何をするのか、1年をとおしてしっかり見ていきましょう。当初「こども庁」だったのが「こども家庭庁」になり、どこへ向かうのか… 2023.04.04 お知らせブログ