お知らせ 子どもたちの間で風邪が猛威を振るっています ようやくコロナが収まりましたが、コロナの代わりのように他のウィルスが猛威を振るっています。家族間で感染しないように、すべてのタオルの個別化、換気などをし、食事をしっかりとって、よく眠り、体を適度に動かして免疫力をつけて乗り切ってくださいね。 2023.07.24 お知らせブログ
お知らせ 水分補給で命と健康を守りましょう お子さまの水分補給はもちろんですが、お母さま自身の水分補給も大事です。食事を基本に、正しい水分補給を行い、命と健康を守り、猛暑を乗り切りましょうね。 2023.07.18 お知らせブログ
お知らせ こどもは未確認物体であり驚異的な生物です。畏怖の念を! 目が回るほどの忙しさの中では冷静に評価はできないかもしれませんが、子どもは驚異的な能力を持っている計り知れない存在です。自分から派生していながら独立した意思を持った一個の存在です。畏怖の念を忘れずに!子どもへの決めつけはご法度です。 2023.07.10 お知らせブログ
お知らせ 体を冷やさない食生活を心がけてくださいね 暑い時こそ、体を冷やさない食生活を心がけてください。エアコンから体を守るために上着やひざ掛けなどを使うのもいいのですが、体の中から冷えにくくすることが大事です。冷たい飲み物や生の食物はなるべく避けて、しょうがなど体を温める食材で発汗作用を促して体温を下げましょう。 2023.07.03 お知らせブログ
お知らせ 驚異の英才教育!成功に近づくための勉強法! 驚異の英才教育!何のために?天才児を作る!何のために? すごい幼稚園のチラシを見て、目も頭もくらくらしました… 2023.06.25 お知らせブログ
お知らせ ほめるのも叱るのもダメで、放置が一番伸びる!? こんにちは。BeBRAVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。 気持のいい五月晴れが続いていますね。今ではこのさつきばれ、5月のよく晴れたさわやかな天気のことを言うようですが、元々は梅雨の晴れ間のことだそうです。... 2023.06.20 お知らせブログ
お知らせ 男性も女性も、子育ても仕事も! 昭和生まれの50歳のお父さんの育休体験記「おそるおそる育休」が大変面白かったです!いや、家事マジ終わらん!とか、親が一人で朝ご飯切り盛りってこんなに目が回るのか!とか、本を読む時間ぐらいあると思っていたがそんなもんない!とか、名セリフのオンパレードです。 2023.06.15 お知らせブログ
お知らせ 絵本の読み聞かせ、何のため? 読み聞かせの第一の意義は親子のコミュニケーションです。「絵本」が主役ではないのです。ということは、小さなお子さんだけでなく、小中学校、大人になってもコミュニケーションツールとして使えるということです。また、読書には成長に不可欠な重要な役割があります。映像をはるかに凌ぐ豊かな本の市場は、経済効率からもとても魅力的です。 2023.06.09 お知らせブログ
お知らせ 男性は一度妊婦疑似体験をしてみたらいいですよ 知識として知っているのと、実際に身重になってみるのとでは大きな違いがあります。男性は一度妊婦さん疑似体験をしてみるといいですよ。妊婦さんだけではなく、障害のある方、高齢者、赤ちゃんや小さな子ども、外国人などの体験もしてみたらいいですよ。ご家族で、レクリエーションとしてやってみるのもいいと思いますよ。 2023.06.01 お知らせ妊娠・出産についてブログ
お知らせ 産婦人科医・産業医の平野翔大さんが男性のツラさを代弁してくれています 平野翔大さんが、日本の男性育児の現状を、産婦人科医・産業医の立場から分析し、男性のツラさを語ってくれています。イクメンという言葉はいまでは親の仇のように憎まれています(笑)。女性だけではなく、男性自身も困惑しています。「イクメン」は10年近くも多くの人たちを苦しめました… 2023.05.25 お知らせ妊娠・出産についてブログ