見たことがなくっても、サンタクロースはいますよ!

メリークリスマス!

BeBRVE.Sビーブレイブエスの明正明美(みょうしょうあけみ)です。

え?クリスマスは昨日?

いいえ、昨日はクリスマスの前日、イブというやつで、今日がクリスマスの当日です!

もう昨日プレゼントは渡したし、イチゴケーキもフライドチキンも食べちゃった?

いいんですよ、何を食べ終わっても。それで今日のクリスマスがどうかなるわけではありませんので。

きょうはクリスマスにちなんでサンタクロースのお話をしようと思います。

「サンタなんていない」

大人はみな知っています。でも、なぜ「サンタはいない」ということを知っているのでしょうか?

「見たことがないから。」たぶん、最大の理由はこれだと思います。サンタが世界中の子どもにプレゼントを配るというけど、実際にプレゼントを買っているのは私じゃないの…だからサンタなんていないのよ!ってかんじでしょうか。

実はサンタクロースの存在については昔から子どもたちの間でもやいのやいの争いがあったんですよね。それでも大人も含めてみながこどもを温かく夢のベールで包んでいたのです。(アメリカのトランプ元大統領はそうではありませんでしたが…)

 

100年前、アメリカの8歳の女の子バージニアも、クラスの男子とサンタクロースはいるかいないかの口論になり、父親に聞いたのですが、父親は普段はなんでも教えてくれるのに、この問いには困惑しただけでちゃんと答えず、結局新聞社に聞いてみよう!ということになりました。(お父さんをはじめ当時の大人たちは疑問に思うことを新聞社に投稿して、新聞社は紙面上で回答していたようです)

2週間ほど経過したのち、待ちに待った「回答」が「社説」に出ました。(社説は新聞にとって最も重要な記事です。通信社などから買った記事や、外部の有識者などの考えではなく、その新聞社自身の意見が書かれています)

実際には社説なのでもう少し長いのですが、重要な部分だけ抜粋しますね。

サンタクロースがいるというのは、この世の中に愛ややさしさや、思いやりがあるのと同じくらい、たしかなものです。私たちのまわりにある愛や思いやりは、あなたの生活を美しく楽しいものにしているでしょう?もしサンタクロースがいなかったら、この世はどんなにつまらないでしょう!サンタクロースを見た人は誰もいません。だからといってサンタクロースがいないといえるでしょうか?この世の中でいちばんたしかで本当のもの、それは大人の目にも子どもの目にも見えないものです。(サンタクロースはいるんでしょうか?

 

いかがでしょうか?全文を読みたい方は本やインターネットを調べてみてください。英語の原文も読むことができます。

日本では25日になるともうクリスマスは過ぎ去ったかのような、26日になるともはや季節外れというようなひどい扱いがなされていますが、キリスト教徒にとっては新年のお祝いとクリスマスはセットです。外国に倣う必要はありませんが、商業主義に振り回されてへとへとになっている方は少し引いてこのドタバタ騒ぎを眺めてみてはいかがでしょう。